2017年NHK大河ドラマ「おんな城主直虎」で注目が集まっている、名門今川家のお館さま一家。今川義元と息子今川氏真、寿桂尼。今川家は駿河と遠江(とうとうみ)を治める大大名でした。
駄目息子のイメージの今川氏真
今川義元が桶狭間の戦いで織田信長に討たれ、そのごは歴史の舞台からおりたイメージの今川。 敵の信長の前で蹴鞠をする今川氏真の姿はドラマや本で見た事があって、 駄目今川プリンスのイメージがあった今川氏真。
父・義元が桶狭間の戦いで織田信長に倒されても、すぐ反撃をせず味方の離反をまねく氏真。歴史秘話ヒストリアの番組内ですぐ出陣は「無理じゃ 無理じゃ」と言う氏真に笑いました(笑)
現代人に近い感覚?
「おんな城主直虎」の時代考証でも知られる静岡大学の名誉教授、小和田哲男さんは今川氏真を「考えとしては現代人に近いかも」と番組内でおっしゃいましたが。
戦国武将を辞めたあと、憧れの京都でハイテンションで愉しむ今川氏真の様子は ブラック企業を辞めたサラリーマンが人生の夏休みを楽しむ様で。
和歌を詠み公家と交流する姿は現代の私達が「ツイッター」をして「パーティや宴会」をする姿に重なり(笑)
軍事から文化へ
その後、今川氏真は武将を辞め、和歌や連歌、蹴鞠など公家的な生活をしながら、時代が変化していく状況を見極め、自分や今川家の持ち味をいかしながら家を存続していきます。
織田信長から豊臣秀吉の天下へ、その後徳川家康の時代となり今川家は江戸幕府から高家(こうけ)として登用され優遇され・繁栄していく。明治維新の時の変わり身も見事でしたね。
生き残った今川氏真と家族。財力や戦力はなくなっても、 お家が残ったという事は大事な家族や家臣、今川の文化は残ったということですよね。
戦後の日本や現代の私達にも教訓になる話しです。日本も文化で生き残っていけばいいんです。
妻・早川殿 について
氏真の妻・早川殿は(今川氏、武田氏・北条氏)三国同盟の和睦で北条氏から嫁いだ、北条氏康の娘です。
早川殿(蔵春院)が氏真に輿入した時の行列の見事さが伝聞として記され、北条氏康から今川氏真に婿への引出物として国境に架けられた「千貫樋(せんがんぴ)」用水路の創設時の伝説が残ります。
また武田信玄が駿河侵攻した時には早川殿の身を心配した父の氏康が激怒し、武田との同盟を破棄したという話も残っています。番組でも早川殿の事を氏康の愛娘と言っていましたね。
早川殿の実家であった宗家後北条氏もその後、断絶。大大名のプリンスとプリンセスだった今川氏真と早川殿。苦境に立つ事が多い人生でしたが、周りが思うほど苦悩する事なく、楽しさも感じながら、友人や家臣に助けられながらまっすぐ人生を歩いたのかも知れませんね。
2人が仲良く長生きし、子供孫に囲まれて天寿を全うしたのは嬉かった。2人が向かい合う掛け軸もとてもいい表情でしたね。
~歴史秘話ヒストリア 「戦国一華麗な敗者復活戦~今川プリンスと妻の二人三脚~」
放送日:2017年7月14日(金)20:00放送
司会 : 井上あさひアナウンサー